メニュー
HOME 輸入車パーツ販売自動車中古パーツ販売クルマ買取り 整備/レストア ガラスコーティング メンテナンス辞典 ほくしょうの知恵袋 テスターKAYOブログ 社長の日常 マイレブログ 会社概要 アクセス お問い合せ  特定商取引法に基づく表記  プライバシーポリシー  ● 採用情報 ●  ● 従業員規則・規定 ●


営業日カレンダー
2023/06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

2023/07
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31


営業日   定休日

営業時間 9:00-17:30

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録

部品辞典

クルマを「長く、安く、安全、快適」に乗り続けるために!

クルマの構造に詳しくない方や整備は工場に全てお任せしている方が、「賢く、長く、安く、安全、快適」な車の維持を実現していただくための情報です

エンジン・動力

Vベルト

【別名】

ファンベルト

【機能・役割】

エンジンの回転を利用して、オルタネーター、A/Cコンプレッサー、ウォーターポンプ、P/Sポンプなどを駆動させるベルト

【交換時期】

50,000km

ボルボ (ファンベルト/Vベルト/パワステベルト 11.9X1010) 740 940 940II

【初期の故障・ 異常状態】

ベルトのひび割れ、ベルト幅の痩せ

【点検方法】

ベルトの内側を逆にしのらせることでひび割れが発生しているか確認できる

【初期対策方法 メンテナンス方法】

特になし

【部品交換時の 注意点】

ベルトテンショナー、テンショナープーリーのベアリングを確認し、異常がなくても10万キロを超える前に交換しておくことが望ましい。また、エンジンからのオイル漏れがベルトに掛かる状態であると、早期の劣化、滑りなどに波及するため、オイル漏れもメンテナンスが必要。

【重度の故障・ 異常、初期異常を放置した場合】

ベルトがやせ細ることで、付加抵抗が大きいときに滑ることが発生し、駆動される部品が機能しなくなる。 また切れてしまった場合は、ステアリングが重くなり、ウォーターポンプを駆動している場合はオーバーヒートの原因ともなるため、直ぐにエンジンを止める必要がある。

【重度の修理】

切れたことに気づかずに走行した場合、バッテリー上がり、オーバーヒートによるエンジン故障、などに波及する。

[PR]

copyright(c)2006-2021 株式会社北翔