メニュー
HOME 輸入車パーツ販売自動車中古パーツ販売クルマ買取り 整備/レストア ガラスコーティング メンテナンス辞典 ほくしょうの知恵袋 テスターKAYOブログ 社長の日常 マイレブログ 会社概要 アクセス お問い合せ  特定商取引法に基づく表記  プライバシーポリシー  ● 採用情報 ●  ● 従業員規則・規定 ●


営業日カレンダー
2023/06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

2023/07
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31


営業日   定休日

営業時間 9:00-17:30

ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録

部品辞典

クルマを「長く、安く、安全、快適」に乗り続けるために!

クルマの構造に詳しくない方や整備は工場に全てお任せしている方が、「賢く、長く、安く、安全、快適」な車の維持を実現していただくための情報です

サスペンション

ストラットマウント

【別名】

アッパーマウント

【機能・役割】

ショックアブソーバーを車体側に取り付けるための部品で、ハンドリングで回転する機能などがある

【交換時期】

70,000~80,000km.100,000km

アウディ/VW (リア ショック/ストラットアッパーマウント 楕円形 1点) A3/8P ゴルフプラス ゴルフ5 ゴルフ6 ジェッタ3 シロッコ | MEYLE製 1K0513353H

【初期の故障・ 異常状態】

ゴム部分の亀裂、ベアリングの摩耗などの異常

【点検方法】

ゴム部分のヒビや亀裂を目視で点検する。

【初期対策方法 メンテナンス方法】

異常が出てからの対策もメンテナンス方法も無いが、強い衝撃を受けるような悪路でスピードを出して走行するなどが早期の故障原因となる

【部品交換時の 注意点】

ショックアブソーバーの交換時と一緒に交換することが望ましい。

【重度の故障・ 異常、初期異常を放置した場合】

ゴム部分の亀裂、ベアリングの摩耗が酷くなると、遊びが大きくなり、そこに衝撃が発生し、ハンドリング性能が落ちるため、走行に危険を伴う。

【重度の修理】

ショックアブソーバーに接続されているアームやリンクやステアリングエンドなどのボールジョイント部などに衝撃が伝わり、各部品の劣化を早める

[PR]

copyright(c)2006-2021 株式会社北翔